胃がんの疑い!?
医者にそうだって言われたわけではないけど、胃がんかもって思う事があります。
怖いなぁ。。
つきとめるにはバリウム検査や内視鏡検査の他に、
他の臓器にがんが転移していないかをみるために超音波検査やCT検査を行いますが、
ちょっと嫌だな、、、。そんなこといってる場合じゃないけど。
がんが胃粘膜にとどまっていて、リンパ節にも転移していないような早期の胃がんなら、
内視鏡での治療が可能です。
がんの切除(EMR)、レーザー光線の照射、がんに抗癌剤やエタノール注入、などを行い、
がん細胞を取り除きます。
これらの治療は、お腹に傷を付けずに行えますので、短期間の入院ですみます。
リンパ節への転移がみられたり、粘膜下層よりも深く進んだがんは、
外科手術を行い、胃を3分の2あるいは全部切り取りますよーー(ひえーー!)
同時にリンパ節、場合によっては転移している周辺の臓器も切り取ります。
再発の可能性はがんの進行程度でかわってきます。
手術後は2~3カ月に1回、定期的に検診を受けるようにしましょうね。
って、書くのは簡単だけど、自分がそうかも、って思うと心臓ドキドキしますよ。
まさしく「ひえーーー!」ですな。
でも検査しなくては分からないのだ。
疑いがあるならしよう、検査!